車とバイクの趣味ブログ

Buell ( ビューエル )とプライベーター会社員の日々

インプレッサ GH2 オイル交換した

f:id:nhs0902:20200130182621j:image

中古車で買って初めてのオイル交換

アンダーカバーを外さなくてもオイルパンにアクセス出来るのでスムーズだと思いきや

オイル量が少なくなると、オイルが垂れる方向が変わってアンダーカバーの中に廃油が入っちゃう。

工具に伝せて対処するも、結局アンダーカバーを少し浮かしてオイルを拭き取ったり。
f:id:nhs0902:20200130182616j:image

真っ黒オイルを捨てる
f:id:nhs0902:20200130182612j:image

オイルはワコーズの5W30の普通のやつ

4L注入
f:id:nhs0902:20200130182624j:image

この時点で走行38,200キロ

約5,000キロで交換ペースだな
f:id:nhs0902:20200130182628j:image

 

 

インプレッサ ブレーキジャダー修理

ブレーキローター来たーーー!
f:id:nhs0902:20200126203906j:image

交換はあっという間。

ジャッキアップからのータイヤ取り外し
f:id:nhs0902:20200126203850j:image
f:id:nhs0902:20200126203918j:image

ブレーキキャリパーとブラケットをはずしたら、ローターを取り外す
f:id:nhs0902:20200126203858j:image

新しいローターとブレーキキャリパーのブラケットをゴソゴソして。
f:id:nhs0902:20200126203913j:image

ブレーキパッドはレガシィBP5型に乗ってた頃に準備してたD.SPEEDのG1っていうストリートパッド
f:id:nhs0902:20200126203923j:image

レガシィ用だけども、インプレッサにも装着出来た

たまたまだけど。
f:id:nhs0902:20200126203854j:image

さて、まずは慣らしから

ちょっと乗っただけでも普通にクセが無い。

元に戻っただけともいう。

しばらく乗って、本領を発揮させてみるかな

 

インプレッサブレーキジャダーその後

f:id:nhs0902:20200119171411j:image

 

f:id:nhs0902:20200119171420j:image

ブレーキジャダーを何とかしようとして

ブレーキのメンテナンスをしてしばらく乗ってみたが

結果はダメ。

 

特にブレーキの温度が高くなるとヒドイ

信号でのストップは踏力一定でもグッグッ・・・って感じ

コリャダメだな。

 

純正ローターを研削するか、ローター交換するか。

パッドも同時交換する?

まてよ・・・前に乗ってたレガシィのパッドたしかあったな。

よし!ブレーキローターはもう注文しちゃおう!

ってことでディクセルのタイプPDってやつを注文!

f:id:nhs0902:20200119212542j:image

もう、悩んでる時間がもったいない

 

しかし、レガシィツーリングワゴンBP5型に乗ってた時も

ブレーキローターに熱が入ると物凄いジャダーが出てたことを思い出した。

スバルあるある なんだろうか。

とにかく、安心して踏めないブレーキは楽しくないし

個人的には強く踏んでコントロールしたい。踏んだフィーリングもだけどブレーキを抜くフィーリングを大事にしたいんです。

 

実は過去に乗ってたスターレットGTのEP82型に、たしかウェッズスポーツのセミメタルパッドを組んだフィーリングが

最高に良くて忘れられない。

ブレーキで車体を路面に押し付けて、ブレーキパッドがブレーキローターからジンワリ離していく感覚がありながら

車体のリアが回り込むように曲がっていくFFの感覚。

んー病気だな(笑)

 

まずはブレーキローターの到着を待ちますか!

 

 

 

 

オートマチックバッテリーチャージャー調達

ビューエルXB の為にオートマチックバッテリーチャージャーを調達してみた

f:id:nhs0902:20200113113337j:image

これでバッテリーに繋ぎっぱなしでいつでもビューエル XBで出動出来る

出ようと思った時にバッテリー無かったら悔しいもんね

これで安心。

バッテリーへのつなぎは、クリップとコネクタ2種類

もちろんコネクタでの接続
f:id:nhs0902:20200113113341j:image

本体はスイッチも付いてないのでコンセントとバッテリーにつなぐだけ

バッテリー自体の電圧が4ボルト以下だと充電も開始されない仕組み

死んだバッテリーを復活させる訳ではない。

f:id:nhs0902:20200113113334j:image

取付けといってもバッテリーにコネクターの配線を取り付けるだけ

これで安心

f:id:nhs0902:20200115002323j:image
f:id:nhs0902:20200115002319j:image
f:id:nhs0902:20200115002327j:image

説明書も付いてて、親切です

f:id:nhs0902:20200116125030j:image

 

 

ツイーター取付け インプレッサ

キレイとまでは言えないけど

程々になったツイーター取付け

取付けベースの金物が無かったので直接両面テープで固定する

配線はAピラーとオーディオを外して配線

f:id:nhs0902:20200113111828j:image

f:id:nhs0902:20200113111825j:image

取付けは、問題無く付くけど

オーディオの調整は時間がかかる
f:id:nhs0902:20200113111816j:image

パッシブのネットワークユニットがなかったので

オーディオ側でセットする

ネットワークモードで取付けして

ツイーターと純正スピーカーフロントのみで鳴らすことにした
f:id:nhs0902:20200113111821j:image

音は抜群によくなってるけども

オーディオは正解がわからない

調整してもしても、?ってなってくる

そもそも、純正スピーカーがベースではどうにもならないかも・・・。

しばらく使いながら調整してみよう

 

ジャンク?ツイーター取付け準備

f:id:nhs0902:20200109214247j:image

車庫の隅から発見!KENWOODのツイーター!

でも、メッキ部分が錆?腐食してみすぼらしい!

f:id:nhs0902:20200109214237j:image

ここはピカールでピカピカに。

エスピカール付けて磨くだけ

鏡面にならないにしても、新品のごとく復活!
f:id:nhs0902:20200109214243j:image

パッシブネットワークも無いけど。インプレッサにはネットワークモードの付いたメインユニットが付いてるから安心。

スピーカーは純正のままだけどこれでグレードアップ間違いなし!

・・・・・多分。

 

LED電球 ピカキュウ に交換してみた

GH2 インプレッサのポジションランプをLED電球に交換してみた

後輩から、ブログのネタにどうぞって LED電球のピカキュウをもらった

f:id:nhs0902:20200105191743j:image

ポジション球とバックランプ用に2種類もらったけどもまずはポジション球を交換

車両説明によるとインナーフェンダーのビスを数カ所外して交換すると書いてあるが・・・・

f:id:nhs0902:20200105190959j:image

硬くて隙間も手がやっと入る程度しか無くてホントにこれで合ってるのかって感じで苦戦。

何とか電球を取り外すことに成功した
f:id:nhs0902:20200105190931j:image

LED電球の取付けはせっかくなので、同梱されてたピカキュウ手袋を装着!

f:id:nhs0902:20200105191010j:image

手の油も付かず親切だなぁと思いながらも、ツルツルし過ぎて電球を落とす失態。

f:id:nhs0902:20200105191005j:image

隙間からLED電球を刺そうと思ってもツルツル・・・・

無理です。
f:id:nhs0902:20200105190935j:image

結局はニトリルゴム手袋で交換

フェンダー内での交換は断念して隙間から手が届く所へ移動して取付け。
f:id:nhs0902:20200105191018j:image
f:id:nhs0902:20200105191013j:image

点灯テストもバッチリです
f:id:nhs0902:20200105190949j:image

問題は固定。狭い隙間から んーーーーーーって手を伸ばして
f:id:nhs0902:20200105190939j:image

付いたーって感じ
f:id:nhs0902:20200105190954j:image

ここだけ、新しい感じの色に。

f:id:nhs0902:20200105190945j:image

反対側はもっと苦労したよ。

バックランプはまた今度にしよっと